3児のパパそしてエンジニア

33歳3児のパパの家の事やエンジニアとしての事をつらつらと書きます

平成30年 データベーススペシャリスト試験を終えて

データベーススペシャリスト試験を終えてどうだったか、書きます。

 

 

 

 

まず結果です。
まだ午前しか回答は出ていませんが、不合格でしょう。
言わずもがな、勉強不足です。
午前Ⅰ,Ⅱは、IPAホームページに回答が掲載されたので、早速自己採点してみました。

 

結果は

 

 

 

 


午前Ⅰが 19/30正解で63%
午前Ⅱが 20/25正解で80%
でした!!

 過去問解いてる時にも思いましたが

午前Ⅰの方が難しい!!

 


取り敢えずマークミスがなければ、午前は通過でしょう。
ということで、今回のミッションにしていた(急遽変更しましたが(^-^;))午前Ⅰ通過なので、2年間は午前Ⅰ免除です!!
一安心、ホッ。

 

 

 


以下
閲覧者の方には参考にはならないかもしれません。
合格した人の記事の方が参考にはなると思います!

 

 

 

ですが、
自分の為、次回の為、何を勉強すれば良いのかを残すために書きます。

 

午前Ⅰ、午前Ⅱは
応用情報処理技術者ドットコム・データベーススペシャリストドットコムの問題をひたすら解いて、
暗記するだけでとれると思います。


午後Ⅰは
設問1と設問2を選択。
DBの関係
どの表が結合されるのか
どの項目がいるのか
リレーションシップはどうなのか
どこの参考書にも書いてあることが出来ればとれる。

 

午後ⅡにはDB構築?みたいな問題です。
もう本当にボロボロです。
知識も足りないし、体力も足りないし、もうボッコボコです(;o;)コテンパンにやられました。


午後Ⅰ,Ⅱどちらも共通で、
自分の中で
問題冊子にどう書いたらどういう意味など、ルールを決めておいた方が良いかも。

書き込めるスペースがそんなに無いので書き方に工夫が必要。
問題文は長い・時間も長い・丸1日試験という事もあり、
過去問で解き方・時間配分等、問題慣れ試験慣れは必須。


読解能力が乏しいときつい。。
私は正直きつかったです。
早く読めて尚且つ一回で理解できるなら、一気に設問内容を読み、回答していく。

 

読むのが遅いなら
読んだ部分をすぐに問題冊子に書き込み、まとめていく。
その後回答する。
後者は消しゴム多用になりそう。。。
私の場合は、説明文より問題文を先に読む事をした方が良いと思う。

 

 

 

 

次からは、午前免除の予定なので、
秋のネットワークスペシャリストに挑戦してみようと思います。
今からぼちぼち勉強していこうかな。


4/15データベーススペシャリスト試験後の日記でした。。(;o;)
つかれた。。。Orz

 

 

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2018年版

情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2018年版

 

 

 

 

情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2018年版

情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2018年版

 

 

 

 私が持っている、ネットワークスペアシャリストの参考書は

↑の平成27年のものです。。。(^_^;)

中古じゃないと、小遣いなくなるので仕方なし。。。(T T)

 

もちろん最新のものを買う事をお勧めします。

では頑張りましょう。

 

 

ネットワークスペシャリストに関しては随時報告するつもりですので、

暇があれば覗いてみてください。